Cafe T's pal Collassezでのライブが終了しました。
こんにちは。アカシェのあきです。
Cafe T's pal Collassezでのライブが終了しました。
完全予約制で人数を制限してのライブのため満席になるのが早く、
ライブが終わってからのご報告となりました。
ほぼ一年ぶりのお店は、舞台と客席の間にしっかりとした透明パネルができていて、
店内がグレードアップされていました。
客席もゆったりとしていて、心地よい空間でした。
アカシェはオリジナル曲の他に、
チャレンジ曲としてKalafinaのカバー曲を演奏したのですが、
次回へ向けて完成度をあげていきたいと思いました。
他の出演者の方、植竹さん、chaiのお二人の曲もゆっくりと聞くことが出来て
とても楽しい時間を過ごせました。
ライブがあるたびにもっと練習したいと思います。
アカシェのあきでした。
「イーストコートオンラインライブvol.143」
こんにちは、アカシェのさえです。
3月27日(日)に「アカシェ & ひろ」として、飯能イーストコートさんの配信ライブに参加しました。今回は、ウクレレデュオ曲の「レイテンシ」から始まり、珍しい歌なし曲の「スリーコードメドレー」、さえが楽器をアコーディオンに持ち替えてカバー曲の「フリーダム」。その後、ハープのひろさんに加わっていただき、「共感魔術」「ワルツに願いを」を演奏しました。
これまでのライブやリハなどで、ひろさんのハープと合奏をするたびに、空間と身体に響く音に、なんて素敵なんだろう!と感動してきたわけですが、なかなか遠方にお住まいの方などに聴いていただけないのを残念に思っていました。ハープが加わると、アカシェの曲に魔法がかかったような、きらきらした世界が広がるような感じがするので、今回の配信で、その素敵な雰囲気を、少しでも感じていただけたら嬉しいです。
前回、イーストコートさんの配信ライブに参加した時は生配信でしたが、今回は事前収録だったので、自分も急いで帰宅して、ドキドキしながら配信を見ました。視聴者さまだけでなく、さっきまで一緒ににいた出演者さまたちと一緒に、チャットをしながらライブ配信を見るというのは初めてで、不思議な感覚。でも、とても楽しかったです。
イーストコートさんのYoutubeにアーカイブがあって視聴できます。当日の配信では、高画質処理?が間に合わなかったそうなので、当日ご覧になった方も、よかったらまた視聴くださいませ!どうぞよろしくお願いします。
配信ライブに出演します
こんにちは。アカシェのあきです。
あっというまに今年も3月です。
アカシェは埼玉県飯能市にあるライブハウス、イーストコートさんの
Youtube配信ライブに出演します。
お客さんは入れず、事前に録画した映像が配信されます。
2022年3月27日の日曜日、20時から
イーストコートさんの公式サイトのschedule(スケジュール)の
2022.3のページにアカシェの写真と共に紹介されています。
今回もハープのひろさんをゲストに迎えて演奏する予定です。
しばらく演奏していない、懐かしい曲も選曲しています。
お時間があるときにぜひ見て頂けたらと思います。
深い海の底から記憶を辿りながら浮上して行きたいと思っています。
あきでした。
配信実験してみました
こんにちは、さえです。今日は、10月9日(土)に配信をしたアカシェ初のツイキャスのお話です。
あきさんが私の新しいお部屋(東京から千葉に引越したのです!)に遊びに来てくれることになり、何して遊ぼう!?ということで「狛亀を見に行くのとツイキャスしてみるのとどっちがいい?」と聞いたら、ツイキャスが選ばれました。狛亀はまた今度。。
アカシェは遠距離ユニットなこともあり、急に決めて何かをするってことはあまりなく、でも会える機会も限られているし、今回は実験だ!と割り切って、やってみることにしました。で、どうしよっか?と6日(水)に相談して、あわててアカウントを作り、宣伝して、という流れだったので、あまり準備の時間がない中ではありましたが、当日になってみると、リアルタイムでもたくさん見ていただけて、とても嬉しかったです。
私は、ipad mini を手元に置いて、ひとりでカメラなしで歌とギターのみの配信というのは何度もやっていたのですが、カメラありで、ipad mini を2人映るくらい離れて置いて、音量差のある楽器と声で、ちゃんとできるんだろうか・・・というのが、想像がついていなく、特に音の大きなアコーディオンが入ると、歌声は消えちゃうのかな?などと心配していたのですが、やってみると、どれもそんなにひどくない?という印象で、ホッとしました。
当日も話してましたが、今年は人数制限ありのライブしか参加していなくて、よく考えたら去年も一方通行の配信ライブしか参加してなかった・・・ということで、リアルタイムで、コメントが入ることで、ちゃんと聞いてくれる人がいるんだなぁって、とても嬉しかったです。ありがとうございました。
今回は「おしゃべりと歌」くらいのご案内でしたが、環境を整えて練習もして、またの機会を作りたいなと思っています。いつになるかわかりませんが、また見てもらえたら嬉しいです。
Cafe T's pal Collassezでのライブが終了しました
こんにちは。あきです。
2021年7月18日の日曜日のアカシェ&ひろのライブは無事に終わりました。
感染対策のため、お客様は完全予約制で密にならない人数で、
消毒やマスク着用などをして行われました。
ステージと客席の間には、透明の大きなシートが貼られており、
いままでとは違う雰囲気が感じられました。
久しぶりのお客様の前でのステージで、
とても良い経験になりました。
足を運んで下さった方、遠くから応援して下さった方、ありがとうございます。
出演者の植竹さん、chaiのお二人の歌声と演奏を久しぶりにお聴きして、
とても嬉しく、なつかしい気持ちに包まれました。
そして、何より会場のCafe T's pal Collassez (カフェティーズパルコラッセ)さんの
食事のおいしいこと!味はもちろん、盛り付けもとてもセンス良くすてきで、
メニューも多く、いつも何を食べるのか迷ってしまいます。
アカシェは、今回はさえさんがアコーディオン、鉄琴、マラカス。
ひろさんのハープ。
私はウクレレ2曲、ギター4曲でギターチャレンジをしたのですが、
ギターはなかなかウクレレのように思うように弾けず苦戦しました。
しかし、何より3人で音を作り上げるのってとても楽しく、魅力的だと思います。
また少しずつがんばります。
あきでした。
次回ライブのお知らせ
【7/13訂正有:オープン&スタート時間 訂正しました】
こんにちは、さえです。今年、初めての投稿になってしまいました。
東京はまた緊急事態宣言の発令で、来週にはオリンピックも始まるし、なんとなく世の中も、身の回りもギクシャクした感じの日々を過ごしています。
そんな中ではありますが、今週末、アカシェはライブです。今回は配信ではなく、ティーズパルさん@上尾(埼玉)での演奏です。
「植竹正彦プレゼンツライブ 〜夏の暑さも兄貴ともに♪〜」
出演:植竹正彦/アカシェ&ひろ/chai(敬称略)
日時:2021年7月18日(日)18:30 18:15オープン 19:00 18:30スタート
会場:Cafe T's pal Collassez (カフェティーズパルコラッセ)
住所:埼玉県上尾市久保65-1 サニーヒル小川102
※JR高崎線or湘南新宿ラインの「北上尾」から徒歩10分ほど
TEL :050-3593-3378
料金:1000円+1オーダーをお願いします。お店のサイト→ Cafe T's pal Collassez - cafe-ts-pal ページ! ※注意事項の記載有
スケジュールにも載せていただきました→ スケジュール - cafe-ts-pal ページ!
今回は【完全予約制】(定員10名)とのことです。
前日までにHPお問い合わせ・FBメッセージ等で、予約できるそうです。
お近く方など、無理のない範囲で、聞きに来ていただけますと嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
飯能イーストコート配信ライブ終了しました。
あきです。
アカシェの配信ライブが終了しました。
無観客なのは、さびしいですが
遠くの方にもたくさん見て頂くことが出来て
とても嬉しく思っています。
配信ライブはカメラがいっぱいあり、
左右からも上からも撮影されて、
目の前にも大きなモニタがあり、自分がうつっているのを見ると
緊張して間違えてしまうので、見ないようにするのが大変でした。
新曲の「共感魔術」も披露できて本当によかったです。
配信ライブはアーカイブでも見られますので、
当日、見られなかった方もぜひお時間があるときにご覧下さい。
写真は、出演者の植竹正彦さんが撮影されたものです。
こんなにたくさんのカメラから切り替えて配信されていたのだと
思うとびっくりします。
10周年の区切りになるライブができて本当にうれしいです。
また、ゆっくりと進んでいきたいです。あきでした。
●セットリスト
1.霧原の渡り魚
2.Resonance~共鳴~
3.共感魔術
4.ポケット
5.時空の丘